140円でソニーFGへ新規投資
2025年10月3日
2025年10月3日
上場から株価低迷していたソニーFGの分析的な記事を昨日投稿しまして、書いていくうちに投資妙味があるなと早速投資しました。
140円だと配当利回りは約5%、増益ならさらに高い利回り
ソニーFGは9月末上場で配当が期末の半期分しかないことで記載されている配当利回りが半分で表示されてしまっていることで、ブルームバーグの記事で配当利回り不足と誤った指摘がされています。
ブルームバーグですら誤った配当利回りで認識しているので、投資アプリやサイトでも配当利回りは低く表示されているため間違えている人が多い印象で、SNSで気づいている人もいますが上場から売ら続けています。
株探でソニーFGを見ると現在の株価145円は配当利回り2.4%となっており、倍にすれば4.8%になります。
とりあえず2000株買ってみた
現時点の配当利回りである4.8%付近でも十分な利回りですが、自社株買いと来期増益による修正純利益の増加が配当利回りの増加に繋がるので利回りがさらに上がる期待は十分にできます。
データのアクセスのしづらさや、株探に出ている最終利益→一株利益はJ-GAAPの利益額によるもので配当の根拠となっている修正純利益と数字が違ったりと分かりづらさが市場にミスマッチを起こしているように思います。
情報が正しく認知されて株価が急騰するかは読めませんが、自社株買いと来期増益のポジティブ情報の多さから投資妙味があるなと思いました。
まだ上場まもなく簡単に売られると思うので、さらに下がってもいいように追加で買おうと思っています。
とりあえずは毎週1000株くらいは買ってもいいかなと思えるくらい相対的に欲しい銘柄です。
ー記事をシェアするー