主力株の丸千代山岡家が高値奪還!からの月次好調で上方修正期待高まる
他のラーメンチェーンに比べて割安だという理由で今年の3月から保有を増やし続けてきた丸千代山岡家。
直近では4月8日に買い増しをしていますが、そのときから株価が42%上昇していま。
FPGと三井住友トラスト、UTグループに新規投資。システムサポート、CACHD、JEH、山岡家、エフコード、ノバシステムに追加投資。
4月の月次の発表のときも買い増ししたので保有を増やすことはトランプ・ショック以前から書いていたので3000円台は激安という理由で強くかっていました。
買っていたのと40%の上昇によって現在はポートフォリオ内で2位の量となっており、直近の資産増加の牽引役となっています。
中期経営計画と月次で風向きが変わった丸千代山岡家
私は決算期の間に業績修正しがちな企業の本決算後の今期予想は無視します。
基本的に修正がある前提で考えているので月次の数字が出る企業なら月次が好調なら上方修正が来そうなので現在のPERより低く評価してマルチプル維持でも株高&再評価で株高の両取りを狙います。
丸千代山岡家は本決算後は売られていましたが、中期経営計画で出店計画が出てきたり、既存店の好調さが月次売上で揃ってくることにより出店と既存店の両方の成長性を再認識される形で株価が回復しています。
昨年の12月の高値である5130円の手前である4930円まで既に回復しており、私が投資を開始した3月に3300円まで下落していた銘柄とは思えません。
私の投資理由はシンプルで同規模のギフトHDがPER30倍超えで、丸千代山岡家はPER的に半値の評価で成長性は直近や勢い込みなら丸千代山岡家だろうという同セクター内の再評価を狙ってのものです。
丸千代山岡家の売り時は?
現在のPERは16.7倍です。
既存店成長と出店の両方で増益できるなら期中で20%の上方修正は期待しています。
そうなれば現在のPERは2割引まで最大でできると思っていて、その後の再評価PERを20倍とすれば株価は上昇余地がかなり残っています。
ギフトHDはPER32倍あるので現在の株高でもほぼ倍の評価差がついており、丸千代山岡家の売り時は当分先かなと思います。
上方修正なしでも新規出店の効果も出てくるでしょうから、個人的には割安の再評価の第一弾で40%上がったという考えでPER20倍以下は常に買いの対象です。
PER35倍でギフトHDに並べば上昇余地が業績の伸びだけになるので、PERが25倍以上までくれば個人的には売りの候補になります。
それでも結局は業績次第で一転減益などの厳しい状況になれば再度の分析が必要になるでしょう。