本日の株価上昇で資産が年初来高値を更新!
2025年4月9日
2025年4月9日
月曜日と水曜日の下落日に買いまくった狂気の投資家です。
本日は日経平均株価が2800円も上昇して34000円半ばまで回復しています。
1ヶ月前が37000円なので同じくらいの上げ幅がさらに!ある感じかなと妄想していますが、関税延期がグッドニュースなので今後の交渉次第で相場は動いていくでしょう。
米中対立が激化している間は高値更新は流石に夢見過ぎなので、米中が関税以外で金融緩和だったり経済刺激策などの財政出動をしてくるかで相場は様変わりするでしょうね。
既に資産が急落前に回復
今回は月曜日に入金していますが、それを除外しても資産が急落前を回復&突破しています。
理由としてはディフェンシブ銘柄を金曜日までに売り払って、空いた資金で月水と急落日に新規投資や保有銘柄の買い増しに当てたのが大きいです。
新規投資に関しては相場が崩れている間に買うしかないので追加の悲惨な材料がなさそうな関税の外側にある金融やグロース株など下落率が高い銘柄で知っている銘柄を急いで買っています。
こういった相場では分析をして〜とか、打診買いして反応を見てみる暇はないので、この水準で買わないと後悔するかしないかで投資判断しました。
今回の関税相場では常に過剰反応していると見ているので、業績織り込み自体はまだ先で乱高下するんだろうなーという印象で上がり過ぎたら新規投資系は利確してディフェンシブを買い戻すことも考えています。
ひとまずは日経平均株価32000円以下まで戻らなければ損失が発生する懸念は消えたので、私の保有株的には33000円が含み益の銘柄の方が多くなるラインです。
34000円を超えると投資先の全てが含み益の状態なので回復相場は全乗っかりしていけそうです。
業績がこれから出てくるのでアルファで個別株の差がつく本来の相場に戻っていくか?
ー記事をシェアするー