マクロな状況を無視して投資するバフェットの姿勢は正しい
市場に不合理なほど割安な優良株があるのはどのタイミングだろう?
考えるまでもなくマクロ的に投資環境が最悪に近い状態である。
ウォーレン・バフェットは投資する際に経済のマクロ環境を重視していないどころか無視している。リーマンショックがあったときに米株を買っていると報道で答えて投資家たちに安心を与えたくらいで普通の投資家が売るときに買っているくらいだ。
銀行株の破綻はバフェットからすれば優先株や不合理なほどバリューな投資先を得るタイミングで昨年の銀行破綻でも銀行株に投資している。
マクロ環境が最悪なのは投資の最適解
いまがマクロ環境の最悪から程遠いことは間違いない、
米経済は極めて強く利下げなんてまだまだ考えなくていい、それでも金利は今年の利下げを織り込んで高値からだいぶ降りてくれている。
金利が低いこと、経済が強いことはマクロ環境で言えば良好な状態で株価は高値にある。
こういったときはウォーレン・バフェットの報道はそこまで出てこない、多くの投資家はどの銘柄が儲かっているか知っているし、ここで損失が拡大している投資家はそれこそマクロ環境に反した逆張りをしない限りは致命傷を負う相場ではない。
マクロ環境が最悪な状況というのは、未知のウイルスにより経済が止まりそうなときや中小規模の銀行が突然破綻したり、スイスの有名銀行が破綻したりと大小問題が出てきたときで先行きが分からないときほど酷い。
それ以外のマクロ環境で言えば、金利が上がるという状態は景気が良いことの裏返しではあるが、株式投資の環境からすると悪化していると捉えることができる。
バフェットは米国債務上限危機でも毎週のように短期債を買いまくっているので、ここもマクロを気にしていない。
それどころか金利高で半導体株やゲーム株が下がれば軽く投資していたりした、長い投資にはならなかったが、マクロの影響で株価が下がるなら大衆に反して投資してくるのがバフェットである。
レジリエンスがあるならマクロ環境の悪化くらいは問題ない
金利高で株価が下がったときは成長性を高金利が殺すからであったが、人々はすぐに忘れてマグ7が一気に上昇した。AIブームがなかった世界線は気になるが、ITバブル崩壊からレジリエンスしてきたNvidiaを筆頭にビッグテックたちはほとんどがITバブルを乗り越えてきたし、テスラはリーマンショックを乗り越えてきているのでレジリエンスのある企業ばかり。
そんな優良な企業たちが高金利程度で止まるはずがないので、高金利というマクロ環境の変化くらいは良い買い場だったと振り返れば分かりますし、ITバブル崩壊もリーマンショックも買い場だったでしょう。
バフェットは危機を経験した回数が普通の投資家よりも多いので、危機を活かすだけで十分に資産を増やすことができ、危機を活かす以外の期間は安定した運用できる高ROE企業に投資しておけば資産が良い回転をするので、ハイリスク投資家ほどのリターンは望めないが安定している。
日本株でレジリエンスを考えてみると、まず時価総額が5000億円以上の半導体株はレジリエンスがあると考えていいだろう。
ここ10年の日本株を牽引してきた一つの要因は半導体株であり、日本がバブル崩壊時と違うのは半導体の価値が昔より何百倍に上がった点とそこでシェアを取っている企業が成長した点で、簡単にシェアが奪われない領域に複数展開しているので市場成長だけで十分に儲かる企業が多い。
あとは自動車産業はEVを除けば世界に勝ち続けたので半導体の需要元として効果を発揮しており、自動車産業が生き残っていたことは半導体株を考えると良い結果だったでしょう。
日本のIT株は考えられる規模の銘柄が少ないですが、ここ10年という意味ではシフトやオービックなど一部には強さがある。国内限定ではありますが。
日本のAI企業からシフトやオービックのような高い利益率で大きな市場を専有する企業が出てくることに期待したいですし、それが誕生するならレジリエンスがあると考えられるので高値から簡単に落ちていかずに売上が30~40%継続して成長する企業の登場に期待したい、候補はパークシャテクノロジーかAppierくらいでしょうか?グロースするなら1兆円の評価くらいはいくはずです。
最後は希望的な感じになりました。
今回はバフェットのマクロ環境を気にしない投資の強みという点で、我々投資家が軽口で言う「長期投資だから」をもっと最悪な環境でしたいなという意味で書きました。
バフェットの逆で考えると、マクロ環境が良いのに株価が下がった銘柄に長期投資で!と投資すると最悪な結果になるのかなと思いましたねw
今は投資環境がかなり良い状態で続いているので、そんな中で弱い銘柄は切りました。
最近の相場で上がらなかった銘柄は次に調整局面に入って、その後の回復時に上に動くかどうかで、相場が1回崩れるまでそんなに上がらないだろうし、調整局面で一緒に売られるだろうからリスクなだけだと判断したました。